hamayanhamayanがインターネットを巡回して得た情報まとめ。 "Japan"と言うには主語が大きすぎる。
Hottest
- Dropbox での同期のテスト 確信を持って同期の中核コードを書き換えるまで
- 効果的なテストのためにシステムをまずモデル化するというのは別の所でも使えそうな発想
- 不変条件を持ってくるところに形式手法を感じる。アカデミックな人がいたのかな?
- 一般にテスティングはレグレッションが目的であるが、ランダムテストによって探索的にバグを発見できる
- ランダムテストの再現性担保は当然であるが、エラー発生の最小構成を自動で見つけてくれるのはすごい
- 再現性を確認しながら、条件を消していって本当に必要なものだけ取ってくる
- とても人間らしい感じ。モデル化の恩恵も感じる
- モッキングの恩恵は速度にも表れてくる(デイリービルドしたいのにテストに3日かかるようでは間に合わない)
競技プログラミング
セキュリティ / CTF
- WebセキュリティにおけるSQLインジェクション問題への傾向と対策 - はまやんはまやんはまやん
- WebセキュリティにおけるBlind SQL Injection問題への傾向と対策 - はまやんはまやんはまやん
- まだまだ初歩的な情報しか載せられていないが、拡充していく
- CTFは面白いけど、競プロほど資料が充実してない。先駆者になりたい
- Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。ポートスキャンなどで自動的に脆弱性を検出するツール - Publickey
- Goで書いてるんだろうなぁ…と思ったらjavaで書いてあったとても意外な感じがする
☕ 技術 / 雑多
- Kaggleの練習問題(Regression)を解いてKagglerになる - Qiita
- 次期Windows版ChromeはRAM消費大幅減へ。Edgeブラウザーも使うメモリ管理機能を適用 - Engadget 日本版
- セグメントヒープ?
- Windows 10のSegment Heapについて、IBMのスライド - MISONLN41
- メモリ使用量が減れば、一般に速度も上がるので、普通にうれしい
- 2030年 「エンジニアです。コードは書けません。」|shinji|note
- 読み物として面白い
- トニースタークみたいにはなりたいよね
- 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか? - GIGAZINE
- 優れてはいるが、これはよほどやる気がないと…
- t_wada さんの講演メモ ー 技術書の読み方を中心に - 冷めたコーヒー
- 15年前とかは本から情報を取ってくるのが一番早かったし、本はよく読むようにしている
- 今も体系的に学ぶときは本が一番早い
- 近くに良い図書館があるので、そこで新刊見てると面白い本があったりして嬉しい
- PC雑誌も良い
- 自分は手を動かす部分を億劫にしているのがよくない。そもそも作りたいものがあって学ぶことが少ないので、そういう欲求を持っている人は強いなぁと思う
- 15年前とかは本から情報を取ってくるのが一番早かったし、本はよく読むようにしている
音楽 / エンタメ / デザイン
- もう「ダイソン重い」とは言えない。25%軽量化&バッテリー着脱式の「Dyson Digital Slim」の無双が始まる | ギズモード・ジャパン
- 今のダイソンって背面に液晶あるの!?
流し見
- PHP8.0.0α1がリリースされたのでさっそくJITの威力を体感する(した) - Qiita
- 「ビジネスロジック」とは何か、どう実装するのか - Qiita
- 2005年~2007年にスクウェア・エニックスで観た光景|下田賢佑|note
- 良いコードを書くための8つの習慣 - New Relic公式ブログ
- 長ったらしいアプリごとの利用規約、Appleが3行にまとめます #WWDC20 | ギズモード・ジャパン
- 絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ
- ZOZOTOWNの検索基盤におけるElasticsearch移行で得た知見 - ZOZO Technologies TECH BLOG
- 1分でわかる! WWDC2020で発表された新機能たち | ギズモード・ジャパン
- 農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話 - Togetter