2020-08-22から1日間の記事一覧
https://yukicoder.me/problems/no/1189 解説 https://yukicoder.me/submissions/538264 制約を順番に見ていこう。 まず、総和とXOR和が等しくなる条件というのは、数列BをすべてANDしたときに0になることが必要である。 これは総和で繰り上がりが発生してし…
https://yukicoder.me/problems/no/1188 解説 https://yukicoder.me/submissions/538073 何か全探索できそうな部分は無いだろうか。 もう少し具体的に言うと、固定してしまうと嬉しいような部分が無いだろうか。 中心を固定する B[X+1]が固定されていたとす…
https://yukicoder.me/problems/no/1186 解説 https://yukicoder.me/submissions/537703 パッと見て、難しい問題に見えるが、ピースの横幅と、長方形の縦幅が一致している所に弱点がある。 M < Nのとき このとき、ピースを横置きしていくしかない。 これは1…
https://yukicoder.me/problems/no/1185 解説 https://yukicoder.me/submissions/537221 特徴的な条件として、任意の桁の組において、数の和が3の倍数である必要がある。 よって、求めたい数字は0369を使って作れる数のことになる。 …と思いきやサンプルをみ…
https://yukicoder.me/problems/no/1184 解説 https://yukicoder.me/submissions/536895 星1.5であるが、割と難しい問題に見える。 だが、理由があって星1.5になっているのであって、なるべくシンプルに考察を進める。 面倒な条件は何か L枚以下の板なら1回…
https://yukicoder.me/problems/no/1183 解説 https://yukicoder.me/submissions/536748 区間swapを行ってA=Bにしたいという問題である。 ここで区間操作に関するテクを使用する。 「区間操作は階差数列を取ることで2点要素更新に帰着させることができる」 …
https://yukicoder.me/problems/no/1182 解説 https://yukicoder.me/submissions/537274 Writer, Testerは以下の方々。順は適当です。 defineさん Thistleさん capra314cabraさん sanada_atcoderさん penguinmanさん kaageさん Rhoさん AndrewKさん NatsubiS…